筋トレで重りを持ち上げるポジティブ動作を行う時に、対象筋に効かせるために僕が大切だと思う5つのポイントについて解説しています。
効果的に刺激を与えるための挙上スピード、意識の仕方やバリエーションについてもお話していますので、ぜひ一つの参考にしていただければと思います。
関連動画
【脱初心者】筋トレで重要なゆっくり戻す動作(ネガティブ)を効果的に行う3つのポイントを解説!
https://youtu.be/mBZAuPEU9Ko
ダンベルカールで上腕二頭筋に確実に効く練習法!集中的に負荷をかけるフォームを解説&実演
https://youtu.be/706ifN-qrwY
【脱初心者】ダンベルベンチプレスで大胸筋に効かない原因を改善して効果的に鍛えるやり方を解説&実演
https://youtu.be/P8Y3CDWiAyk
ラットプルダウンで背中に効かない(腕に効く)原因と、背中に効くフォームを作る2つのポイントを解説
https://youtu.be/Kgnk7z7qVtQ
【筋トレ】スロトレ4種目で大胸筋がパンパンに張った増量期最初の胸のトレーニング!トレ後の増量食メニューもご紹介【解説付】
https://youtu.be/REiG1grbeWQ
▼目次▼
0:00今回のトピックと前回のおさらい
1:09ポジティブ動作の基本的なポイント
4:04対象筋に効かせる5つのポイント
5:145つのポイントを実演
10:04スピードに変化を付けることも大切
僕の別チャンネル【SPM KATO】
https://www.youtube.com/channel/UC1s3DqRucWo2dJrmIlS-_1A
オッスジムチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCTaFsJZ0ikrgn682tzTQu-w
#筋トレ
#持ち上げる動作
#ポジティブ